老化予防や若返り効果が期待されるNMNは、近年話題の成分です。しかし、NMNの摂取を検討するにあたり、その安全性や副作用に不安を持つ方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、NMNの具体的な効果や安全性について、さまざまな論文や研究をもとに解説します。NMNを摂取した際の効果や副作用が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
1.NMNとはビタミンのひとつ
NMNとは、ニコチンアミドモノヌクレオチド(Nicotinamide MoNoncleotide)の略称で、ビタミンB3に近い成分の一つです。
人の体内ではビタミンB3から微量のNMNが作られ、体内のNMNはNAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)に変化します。
NAD+は脳に存在するサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化させる成分で、若さや健康の維持に欠かせません。そのため、老化予防や健康維持には体内のNMN量を増やすことが一つの有効手段とされています。
しかし、体内のNMNは加齢により減少するため、サーチュイン遺伝子に着目した老化予防などにおいては、NMNを外部から摂取するのが理想です。NMNはおもに食事やサプリメント、点滴(クリニックなど医師の管理下)などから摂取できます。
NMNの摂取で期待できる効果は、大きく分けて次の3つです。継続してNMNを摂取すると身体にどのような変化があるのか、具体的な効果を解説します。
- 老化の予防
- 病気の予防
- 美容面へのアプローチ
1-1.老化の予防
老化にともなうトラブルは、NMNの摂取で予防できる可能性があるといわれています。おもに体力などの身体機能の低下です。睡眠の質が悪くなったり集中力が低下したりする現象は、老化とともに見られ、NMNにはこれらを予防する効果が期待されています。
また体内のNMNは、50代後半には若いときの半分にまで減るといわれ、これにともないNAD+が減少して老化が進むことがわかっています。老化の進行はさまざまな病気のリスクでもあるため、NMN摂取による老化予防は健康面に多くのメリットがある可能性を秘めています。
1-2.病気の予防
NMNによって健康維持の効果も期待され、結果として病気の予防につながる可能性があります。
NMNの摂取で期待されている健康面の効果には、次のようなものがあります。
- 免疫機能の向上
- 代謝の改善
- 肥満の予防
NMN摂取で予防を見込める病気(身体機能の低下などで起こりうるもの)には、以下のようなものが挙げられます。
- 認知症
- 糖尿病
- 動脈硬化にともなう心疾患、脳血管疾患
- 眼疾患 など
1-3.美容面へのアプローチ
シミやシワ、たるみなどの肌トラブルは、偏った食生活や間違ったスキンケアなど、さまざまな要因から引き起こされます。なかでも代表的な要因の一つが老化です。NMNの摂取でNAD+を増やし、サーチュイン遺伝子を活性化させると、健やかな肌の手助けになります。
老化によるハリやツヤの低下、くすみなどに悩む方は、NMNを摂取して美肌の土台を整えるとよいでしょう。美容面ではNMNを肌から浸透させる方法も有効という報告もあり、近年はNMNを使ったスキンケア商品も見られるようになりました。
関連記事:NMNは美容液などスキンケアでもエイジングケア効果を発揮!
2.NMNの摂取に副作用は存在するのか
NMNによって健康維持の効果も期待され、結果として病気の予防につながる可能性があります。
NMNの摂取で期待されている健康面の効果には、次のようなものがあります。
NMN摂取による重篤な副作用は、現在報告されていません。
※2022年9月現在、全国のクリニックで実施されるNMN点滴の原料約90%は、株式会社ノルデステが提供しています。これらのNMN点滴に関しても副作用の報告はありません。
ただし、NMN点滴を行なう場合は、点滴特有の副作用が出る可能性があります。NMNに限らず、点滴時に見られるおもな副作用は「血管痛」「赤みや発疹」の2つです。
NMNの安全性や副作用については、2013年にNAD+の効果が発見されて以降、さまざまな研究や論文が発表されてきました。古い論文のなかには、マウスなどのほ乳動物を対象としたものもありますが、ここではヒトを対象とした最新の研究や論文をいくつか紹介します。
2-1.慶應義塾大学医学部の研究(2016年~2020年)
健康な男性10人を対象に、NMNの投与が人にどのような影響を与えるかを調べた研究です。この研究では、少なくとも一日500㎎程度までであれば、NMNは健康な人に安全に投与できることが確認されました。
参照元:https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2020/1/21/200121-1.pdf
2-2.筑波大学や日本学術振興会などの共同研究(2022年2月)
高齢者108人を対象に、NMN摂取の影響を調べた研究です。一日1回(250mg)のNMNを12週間摂取し続けることで、身体機能の改善や疲労の改善が確認され、重篤な副作用や有害性などは見られませんでした。
参照元:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35215405/
2-3.東京大学医学部附属病院の研究(2022年5月)
65歳以上の健康な男性42人を対象に、NMNを経口摂取した場合の老化現象に与える影響について調べた研究です。高齢男性へ一日250mgのNMNを12週間投与した結果、安全性とNAD+の増加が確認されました。
参照元:https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/061300013/
2-4.上海のNMNメーカーの研究(2022年5月)
40歳~65歳の健康な男女66人を対象に実施されたNMNの臨床試験です。この研究では、300mgのNMNを継続摂取することの安全性のほか、NAD+の増加効果や歩行能力の改善、幸福度の上昇などが確認されました。
参照元:https://www.kenko-media.com/health_idst/archives/16369
3.NMNにはがんのリスクが指摘されている?
さまざまな研究によりNMNの安全性が明らかになっていますが、一部ではがん化のリスクが懸念されています。
なぜNMNを摂取するとがんのリスクが懸念されているのかというと、がん細胞にNAD+を合成する酵素が多く見られるなど、がんとNAD+に関する情報が錯綜していることが挙げられます。
しかし、NMNのマウス実験においてがん化が確認された事象はなく、最新の研究ではNMNにがん化のリスクはないという報告も多くあります。
NMNの場合は、むしろ、ほ乳動物(マウス)や人が摂取することで抗老化効果が確認され、NMNが減少する世代では特に有用な効果を認める論文が多く発表されています。
2018年に公開された富山大学の論文では、NAD+を合成する酵素を阻害すると、がん細胞の増殖が抑制されることが確認されました。
4.まとめ
NMNはこれまでの研究から重篤な副作用が起きたことがなく、安全に取り入れられる成分という報告が多いです。摂取したNMNは体内でNAD+へと変わり、老化の予防に欠かせない働きをします。現時点では、NMNに健康面への有害性やがん化のリスクは少ないことが示されています。
加齢とともに減少するNMNをサプリメントや点滴(医師の管理下)で補い、老化や病気に負けない体を保っていきましょう。